メニュー

10%ポイントバック

ショップ: electricaime.com

16〜17世紀アンティーク フレミッシュレース 考古学的ボビンレース 45㎝単位

¥33,442(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

アンティークのオランダの16世紀〜17世紀の希少で文化遺産的なハンドメイドのレースフランダースの初期のフレミッシュレースの時が糸色を濃いセピアトーンに遷移させた美しいレースショールです。 ボビン編みによる考古学的価値を持つレースを画像の紙筒に巻いた状態では無く、45㎝単位で慎重にカットしお送り致します。 (ちょうど45.5㎝位置の端に解れがある為で飾り襟風に首に巻けます)クロスワーク、モチーフのジョイニング、ポイントからポイントへピコを入れ撚った糸を渡すブリッジ技術…凝り尽した複雑さとは違う花が揺らぎ、たゆとう様なたおやかな優美さ、繊細さに惹きつけられます。質感も大変魅力的。素材はリネンと想像しますが滑らかでしっとりとしてまるで絹であるかの様な触感です。見た目には或は襤褸のような粗野な印象があるかも知れませんが実際には吸い付くかの、そして良い意味でひんやりした上質な感触があり温かな温もりも感じ、触る度に感動します。既に1680年代にはフランダースはベラニスク/ベレニスキと呼ばれる個々の小さなモチーフを繋いで構成した繊細なレースで有名でした。ルイ14世に仕えた服飾デザイナー:ベランの名を由来としたそうイタリアのミラネーゼレース技法に大変似て、ミラノは特にフレミッシュの影響を受けた似通ったレースと言われます。融合し、互いに影響を受け合ったともフレミッシュレースは殆どのボビン編みレースの直接的な祖先、ルーツとなった根源、元祖的な存在。ブリュッセルレースもルーツとしておりブリュッセルは昇華型、最発展最洗練形と称されます以下は素人計測の為誤差をご容赦くださいm(_ _)m長さ45.5㎝ x 幅20.5〜22㎝約16g程かと2倍、或は3倍まで販売可能です。長い状態でお送りする際は解れを極力似た色の古い糸で補修する予定ですごく細い糸をニードルワークで編んだボタンループが有り王族や貴人のショール等に使われていたものだったのも知れません。ここまで古い作品となると茶褐色のしみ、変色までも愛おしく畏敬を感じます。20年程前に美術/博物館にも納めるフランスの専門家から筒状で数十万円で購入。巻き物の状態で奇跡的に現代に受け継がれた美術館級のレースです

商品の情報

カテゴリーその他 > アンティーク/コレクション > 工芸品
商品の状態やや傷や汚れあり

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です