メニュー

10%ポイントバック

ショップ: electricaime.com

先代 孤舟作 ぬ希 硬式鶺令 茶研ぎ出し節巻 6本継 180寸漆綿握り

¥46,000(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

先代 孤舟作 ぬ希 硬式鶺令 1970年作 茶研ぎ出し節巻 6本継 180寸 漆綿握り 購入以来未使用の綺麗な先代 孤舟作のへら竿です。先代孤舟特有の杉材の竿栓は、製作から53年経過した今でも杉材の良い香りがします。孤舟の竿は特別であり、他の竿師とは一線を期します。紀州の有名へら竿師も多数が先代孤舟の元でへら竿作りを学んでおります。出品竿に玉口の変形、口割れは、ありません。購入依頼未使用の為、竿の反りも殆ど無く、自然竹の範囲です。勿論、関西のへら竿です。昨今の紀州へら竿は時代の流れから仕上塗りが、ウレタン塗装になりつつありますか、この竿は本漆仕上となっています。今回出品のヘラ竿は、穂先まで全て先代 孤舟製作の竿になります。竿//印も穂先まで揃っています。先代孤舟作らしいへら竿になります。竿栓も竿と同じ焼印がございます。へら竿師の中では、現在も大変権威のある竿師の竿であり、日本の文化財価値の高い作品です。1970年製作の竿としては、最高のコンディションを保っています。所感ではありますが、作りが旭匠時代の竿に似た作り竿です。竿の調子としては硬式鶺令調子の竿ですが、先代孤舟の長尺竿は大変珍しい竿になります。しかも研ぎ出し節巻仕上げは、とても製作数が少ない竿になります。へら竿:竹製へら竿竿の状態:購入以来未使用 骨董美術品、歴史的文化財、コレクション向き竿師: 先代 孤舟竿種類: 自然竹製 へら竿脇名: ぬき 硬式鶺令竿長: 180寸( 約540cm)竿仕舞: 茶研ぎ出し節巻  6本継 2本仕舞握り:漆綿握り仕上 : 本漆仕舞い寸法: 106cm穂先径: 最太部3.6mm 最細部1.2mm手元径(握りの上部): 16.7mm竿調子: 硬式鶺令調子竿材:古矢竹(穂持ちは高野竹)穂先材: 竹削り穂 (巻糸あり)細い穂先です。勿論、先代孤舟の手作り削り穂です。付属品: 純正竿栓 、純正竿袋 ※掲載写真のみ。マイナスポイント: なし昭和時代の作品です。細かな傷等はございます。カーボン竿のような直線性は自然竹製品では不可能です。出来れば、実釣りはせず、コレクションとして後世に伝えて頂きたい一竿です。神経質な方は、入札をお控えて下さいませ。

商品の情報

カテゴリースポーツ・レジャー > フィッシング > ロッド
商品の状態未使用に近い

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です