ご覧頂きありがとうございます。3代赤澤露石の正中時代の作品となります。寸法高さ 約8センチ口径 約13.5センチ※手測りの為、多少の誤差ご了承願います。作家紹介 京都市山科区昭和16年生まれ 京都の名工として知られる初代露石の孫として生まれ、祖父の元で修行。昭和44年伝統工芸展で初入選昭和56年京都大丸で初個展開催京焼作家の中でも交趾を焼く数少ない作家の1人で、黄、紫、赤、緑、白などの釉薬で描くイッチンの手法を得意として優れた作品多数。この茶碗は昭和56年頃の作品で購入後使用していたので細かい貫入が入っております。使用済の為、ご理解頂ける方のご購入をお願い致します。宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |